2009年01月17日
ゴルフクラブ改!!
こんばんは!!
今日は手作りアイテムをちょいと記事にしちゃいます!
なんなら鼻で笑っていただいて構いません
ココに一本のゴルフクラブがあります

そんでもって

その先には

リリーサー
これだけなんです
作り方が気になる方は
今日は手作りアイテムをちょいと記事にしちゃいます!
なんなら鼻で笑っていただいて構いません
ココに一本のゴルフクラブがあります

そんでもって
その先には
リリーサー
これだけなんです

作り方が気になる方は
あれ?!続き読んでくれるんですかwww
準備するのは
ゴルフクラブ (これは使わなくなった物にしてください
)
リューター (金のこでもOKです!)
リリーサー (他のものでもいいかもしれません。そこらへんはご自由に)
マスク (これはあっても無くても構いませんが無いとカーボンの削りカスで鼻の中が
真っ黒になります)
瞬間接着剤 (これは何でもいいっしょ)
ビニールテープ (これは無くてもいいかもです)
んでここで注意してもらいたい事があるんですが
私のやり方だとシャフトの中にリリーサーを突っ込むので、リリーサーの外径と
ゴルフシャフトの内径に気をつけてください!!
リリーサー購入の際にあまり軸の太いリリーサーを使うとゴルフシャフトの内径が合うまでシャフトを短く削っていかなければいけないので普通の長さのリリーサーになってしまうからです。
ユルユルになるほどの削りすぎに注意してください! ちょっと無理目で入るぐらいが丁度いいと思います。いったん抜いてからシャフトの中に接着剤を入れ、リリーサーの方にも(こっちは接着剤は少な目の方がいいかも)接着剤を・・・
シャフトとリリーサーの段差を埋めるためにビニールテープを巻く
このときも段差がなくなった時点で、リリーサー側からグリップエンド側に
少しづつずらしながらフィニッシュして下さい!!
※これを反対にしてしまうとラインがテープに引っ掛かりスムーズにラインがリリーサーまで
移動しずらくなりますのでご注意ください!
一応こんな感じですww
完成度が低いです・・・・
同じような事をしてる方でも、もっと綺麗に作ってるでしょうww絶対ww

なんですが、お二方に試用してもらいました。
さんちんさんには不評でした!
長さが中途半端だと指摘をうけました。
使う前からゲテモノ料理を見るような目で見て
『どんな 罰ゲームだよ(~_~;)』と
言ってやがったおっしゃって嫌々試してくれました。
べっちさんにも使っていただきましたが、
とても気に入っていただきました。べっちさんカッコいい
自分でも作ろうかなとも言っていただきました。
あっ そうそう 私まだこのリリーサー作っただけで
使ってないんですよ!!!!
18日に試してきます!!
チャンチャン!!
ホント釣り行けないんでこんなことでしか楽しみを見つけられないんですよ(^^ゞ
まぁ たまたま釣行の間隔が私にしては短いですよ!今回は・・・・
『こいつホント かわいそうな奴だな』なんて思った方は是非コメントください
終わり(^^)/~~~
準備するのは
ゴルフクラブ (これは使わなくなった物にしてください

リューター (金のこでもOKです!)
リリーサー (他のものでもいいかもしれません。そこらへんはご自由に)
マスク (これはあっても無くても構いませんが無いとカーボンの削りカスで鼻の中が
真っ黒になります)
瞬間接着剤 (これは何でもいいっしょ)
ビニールテープ (これは無くてもいいかもです)
んでここで注意してもらいたい事があるんですが
私のやり方だとシャフトの中にリリーサーを突っ込むので、リリーサーの外径と
ゴルフシャフトの内径に気をつけてください!!
リリーサー購入の際にあまり軸の太いリリーサーを使うとゴルフシャフトの内径が合うまでシャフトを短く削っていかなければいけないので普通の長さのリリーサーになってしまうからです。
ユルユルになるほどの削りすぎに注意してください! ちょっと無理目で入るぐらいが丁度いいと思います。いったん抜いてからシャフトの中に接着剤を入れ、リリーサーの方にも(こっちは接着剤は少な目の方がいいかも)接着剤を・・・
シャフトとリリーサーの段差を埋めるためにビニールテープを巻く
このときも段差がなくなった時点で、リリーサー側からグリップエンド側に
少しづつずらしながらフィニッシュして下さい!!
※これを反対にしてしまうとラインがテープに引っ掛かりスムーズにラインがリリーサーまで
移動しずらくなりますのでご注意ください!
一応こんな感じですww
完成度が低いです・・・・
同じような事をしてる方でも、もっと綺麗に作ってるでしょうww絶対ww
でも一番重要なのは使用感!!
なんですが、お二方に試用してもらいました。
さんちんさんには不評でした!
長さが中途半端だと指摘をうけました。
使う前からゲテモノ料理を見るような目で見て
『どんな 罰ゲームだよ(~_~;)』と
べっちさんにも使っていただきましたが、
とても気に入っていただきました。べっちさんカッコいい

自分でも作ろうかなとも言っていただきました。
あっ そうそう 私まだこのリリーサー作っただけで
使ってないんですよ!!!!
18日に試してきます!!
チャンチャン!!
ホント釣り行けないんでこんなことでしか楽しみを見つけられないんですよ(^^ゞ
まぁ たまたま釣行の間隔が私にしては短いですよ!今回は・・・・
『こいつホント かわいそうな奴だな』なんて思った方は是非コメントください

終わり(^^)/~~~
Posted by 裕也の父ちゃん at 22:53│Comments(12)
│小物・その他
この記事へのコメント
こんばんは!
うわぁ~!凄過ぎです!!
サヤ作って背中にしょって忍者みたいに
シュッ!って出したら絶対カッコイイですよ!
うそ。。。(σ ̄ー ̄)σ
うわぁ~!凄過ぎです!!
サヤ作って背中にしょって忍者みたいに
シュッ!って出したら絶対カッコイイですよ!
うそ。。。(σ ̄ー ̄)σ
Posted by のぶ〜♂
at 2009年01月18日 01:02

のぶ~♂さん おはようございます!!
なるほど鞘を作れば 背負えるなぁ・・・・・
ってウソなんかい!!!(ツッコンデミル)
これから行って試してきますわ!!
あぁ~眠い!!
なるほど鞘を作れば 背負えるなぁ・・・・・
ってウソなんかい!!!(ツッコンデミル)
これから行って試してきますわ!!
あぁ~眠い!!
Posted by 裕也の父ちゃん
at 2009年01月18日 04:13

裕也の父ちゃんさん、こんにちは!
いまはMAVバベ王プラってますよね~。
しかし、凄いもの作りましたね~!!
これを忍者みたいに背負ってたら、ハットリくん
みたいで絶対カッコイイですよ~!!
うそ。。。(パクリ)
p.s. でも今度使わせてくださいー(興味深々(笑))
いまはMAVバベ王プラってますよね~。
しかし、凄いもの作りましたね~!!
これを忍者みたいに背負ってたら、ハットリくん
みたいで絶対カッコイイですよ~!!
うそ。。。(パクリ)
p.s. でも今度使わせてくださいー(興味深々(笑))
Posted by Twin-Link(トンG400cc) at 2009年01月18日 11:49
Twin-Linkさん こんばんは!!
今プラから帰って来てお風呂出てきて放心抜け殻状態です!!
釣行記事はお初なんで時間が掛かりそう!!
楽しくも本当は忘れたいぐらいの凹みまくりのプラでした・・・・(汗
リリーサーですが、最初距離感に戸惑いましたが
慣れると 『これ! すっごくいい!!』 自分でもビックリするぐらいww
是非今度お会いする時 使ってみてください!!!
今プラから帰って来てお風呂出てきて放心抜け殻状態です!!
釣行記事はお初なんで時間が掛かりそう!!
楽しくも本当は忘れたいぐらいの凹みまくりのプラでした・・・・(汗
リリーサーですが、最初距離感に戸惑いましたが
慣れると 『これ! すっごくいい!!』 自分でもビックリするぐらいww
是非今度お会いする時 使ってみてください!!!
Posted by 裕也の父ちゃん
at 2009年01月18日 22:20

おはようございます!
長いリリサーですね!(笑)
使いかってはいかがでしたか?
バベ王でお会いした際には、触らせて下さいね。
P.S バベ王にはステッカー持って行きますね!
長いリリサーですね!(笑)
使いかってはいかがでしたか?
バベ王でお会いした際には、触らせて下さいね。
P.S バベ王にはステッカー持って行きますね!
Posted by タカ at 2009年01月19日 09:05
裕也の父ちゃんさん、おはようございます。(^^)
私、未だにリリーサー使えないんですよ。あ、でも、私のタックルには、オートリリーサーが付いていますが。単に「バラシ」とも言いますが。f(^_^;
私、未だにリリーサー使えないんですよ。あ、でも、私のタックルには、オートリリーサーが付いていますが。単に「バラシ」とも言いますが。f(^_^;
Posted by yama at 2009年01月19日 09:28
裕也の父ちゃんさん、こんにちは。
MAVのプラは如何でしたか?
私は、本戦までMAVには行けそうもないのです。
長めのリリーサーってあまりないんですよね。
足場の高い所だと、短いのは使いずらいです。
私も、自作のリリーサーを使ってますが
今度、長いのを作る時の参考にさせて頂きます。
MAVのプラは如何でしたか?
私は、本戦までMAVには行けそうもないのです。
長めのリリーサーってあまりないんですよね。
足場の高い所だと、短いのは使いずらいです。
私も、自作のリリーサーを使ってますが
今度、長いのを作る時の参考にさせて頂きます。
Posted by しょうり
at 2009年01月19日 12:37

こんばんは!
ねっ、イイって言ったでしょ!
リリーサー自体に重さがあるから簡単に外れるのだと思いますよ!
手荷物をなるべく減らしたいのでいろいろ考えていましたが・・・サヤは思いつきませんでした。
もうちょっと細いモノにして、バチプロの・・・・・(爆
ねっ、イイって言ったでしょ!
リリーサー自体に重さがあるから簡単に外れるのだと思いますよ!
手荷物をなるべく減らしたいのでいろいろ考えていましたが・・・サヤは思いつきませんでした。
もうちょっと細いモノにして、バチプロの・・・・・(爆
Posted by べっち at 2009年01月19日 17:57
タカさん こんばんは!!
やっとまともなコメントありがとうございますwwww
使い勝手はマジ冗談抜きで。。。。。
かなり快適にリリーサーとして使えました!!
ステッカーありがたく頂戴いたしますm(__)m
そのお礼といっちゃなんですが、タカさん用に作ってありますので、
嫌でもバベ王当日貰ってやってください!!!
プラの様子も近々upしますので、見てくださいまし(^^ゞ
やっとまともなコメントありがとうございますwwww
使い勝手はマジ冗談抜きで。。。。。
かなり快適にリリーサーとして使えました!!
ステッカーありがたく頂戴いたしますm(__)m
そのお礼といっちゃなんですが、タカさん用に作ってありますので、
嫌でもバベ王当日貰ってやってください!!!
プラの様子も近々upしますので、見てくださいまし(^^ゞ
Posted by 裕也の父ちゃん
at 2009年01月19日 18:57

yamaさん こんばんは!!
『オートリリーサーww』 オイラのタックルにも、もれなく付いてます!!
そんなオプション付けた覚えは無いんですが、
標準装備らしいですよ( ̄ー ̄)ニヤッ
『オートリリーサーww』 オイラのタックルにも、もれなく付いてます!!
そんなオプション付けた覚えは無いんですが、
標準装備らしいですよ( ̄ー ̄)ニヤッ
Posted by 裕也の父ちゃん
at 2009年01月19日 19:01

しょうりさん こんばんは!!
>MAVのプラは如何でしたか?
>私は、本戦までMAVには行けそうもないのです。
風が無く釣りやすいは釣りやすいんですが・・・・
一日中 日が射さなく寒い一日でした!!
とにかく私にはバイトを感じられなく、難しい釣行でした・・・・
釣れたバベルの共通項が無く・・・・
頭の中が??????だらけです(汗
>今度、長いのを作る時の参考にさせて頂きます。
参考にしちゃうんですか!!!
そう言って頂くと記事にした甲斐があるってモンです!
変態を見るような目で見られるので
それに慣れるまで時間が掛かりそうです(爆
>MAVのプラは如何でしたか?
>私は、本戦までMAVには行けそうもないのです。
風が無く釣りやすいは釣りやすいんですが・・・・
一日中 日が射さなく寒い一日でした!!
とにかく私にはバイトを感じられなく、難しい釣行でした・・・・
釣れたバベルの共通項が無く・・・・
頭の中が??????だらけです(汗
>今度、長いのを作る時の参考にさせて頂きます。
参考にしちゃうんですか!!!
そう言って頂くと記事にした甲斐があるってモンです!
変態を見るような目で見られるので
それに慣れるまで時間が掛かりそうです(爆
Posted by 裕也の父ちゃん
at 2009年01月19日 19:13

べっちさん こんばんは!!
自分で使ってみておきながら
改めてこのリリ-サーの便利さにビックリでした!(自画自賛ww)
>サヤは思いつきませんでした。
駄目ですよ!!のぶ~♂さんとTwin-Linkさんのコメントを信じちゃwww
ハットリ君ですよ・・・・・
余計変態を見る目で注目を浴びれますが・・・・・
>もうちょっと細いモノにして、バチプロの・・・・・(爆
バチプロの中に仕込んで運搬するんすか??
べっちさんの想像力には感服します^^;
あったまいい~~!!
確かに持ち運びには不便な一品ですww
自分で使ってみておきながら
改めてこのリリ-サーの便利さにビックリでした!(自画自賛ww)
>サヤは思いつきませんでした。
駄目ですよ!!のぶ~♂さんとTwin-Linkさんのコメントを信じちゃwww
ハットリ君ですよ・・・・・
余計変態を見る目で注目を浴びれますが・・・・・
>もうちょっと細いモノにして、バチプロの・・・・・(爆
バチプロの中に仕込んで運搬するんすか??
べっちさんの想像力には感服します^^;
あったまいい~~!!
確かに持ち運びには不便な一品ですww
Posted by 裕也の父ちゃん
at 2009年01月19日 19:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。